2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ぽんち絵を描くことってとても大事である。 ポンチ絵さえできていれば、文章なんていくらでもかける。
俺だ、ミニマリストまさだ。 音声入力にはまっている。 GoogleドキュメントとGoogleキープを併用しているが、2クリックでキープは音声入力可能だが、Googleドキュメントは4クリック必要。 キープのほうが使い勝手が良い気がする。 さて、俺は、仕事が嫌いだ…
お疲れ俺だ。今日は本当に疲れたよーだいぶ疲れたぜ。今日できればナンパしに行きたかったけど疲れすぎてて行けねーよ全く。俺の人生だって明日終わるかもしれないのにこんなクソつまらない仕事して1日終わるなんて、情けねぇぜ。なんでこんなに仕事がつまん…
お疲れ俺だまさだ。 なかなか体調も今日はすぐれないよがんばって会社に行ってくるがぶったおれた時はよろしくね
お疲れ。俺だミニマリストまさだ。 俺はデータサイエンティストになるための勉強を始めた。9月の頭にデータサイエンティストの試験を受けることになっている。絶対に受かってやる。 そうすればデータサイエンティストとしての知見を得ることができるし、仕事…
お疲れ。結局今日も8時まで掛かっちゃったよお仕事。 なんでわかんないんだろうね全くわからないよー。本当は11時で終わりたかったのに結局こんな時間までなっちゃうって何かが違うんじゃないかな。その何かがわからない。どうすればいいのかねー迷うよほん…
私は1日の労働時間を3時間にしたいと思っている。だって好きでもない仕事を3時間以上やりたくないから。ではどうやったら3時間だけで終わらせることができるだろうか。それは創意工夫による方法がある。やはり時間をまず制限しないと工夫をしようとしないよ…
ものを減らすと気分がすっきりする。ものを減らす事は人生をより良くすることだと思っている。ミニマリストが最近流行っているが、私もミニマリストを目指している。 ミニマリストってものを減らすだけの人って言う印象があるじゃない? でもそうではなくて、…
生産性を上げるためにはどうするのかを常に考えている。私は生産性の鬼になりたいと思っている。生産性を開けて毎日8時から12時まで働いてその他はデータサイエンティストの勉強をしたいと考えている。それを可能にすることはできるのだろうか。生産性とは何…
生産性を上げたいな。どうすれば生産性が上がるのかをよく考えてみた。つまりはインプットを減らすことなんだよね。長時間働くとか馬鹿げてるよほんとに。8時から働いて16時に帰ればいいんだよ。そうすればおのずとその時間内に終わらせようと頑張るじゃん。…
今日は疲れた。なかなかうまくいかないことばっかりだよ。嫌な時は嫌なことばっかり起きるよね何なんだろうねこれ。疲れた疲れた疲れたそんなときにはかつやのカツ丼だ!豚汁も頼んでやったぜ!
仕事が死ぬほど面白くない こんな時どうするべきなのだろうか。
私は秘密を打ち明けた。 秘密を打ち明けることは、とても勇気がいることだ。 でも、その後、気持ちはスッキリしている。 秘密を、秘密のままにすることは、心のどこかにその領域を持ちながら生きていくということ。 それはなかなか辛い。 ただ、その秘密は、…
藤原さんはこれから希少性のある人材になるには、3つの強みを作ることが重要と説いている。 藤原さんの場合は、以下だそうだ。 ・リクルート流営業力 ・リクルート流マネジメント力 ・民間出身の校長 これ、なんか、しっくりこない。 ちょっ2点めはこじつけ…
安宅さんは狭き門から入れとといいます。 新日本の著書の中では、データサイエンティスト(さまざまなデータを扱えるプロ)になる必要があると言っています。 今、データサイエンティストは日本中で話題となり、皆が目指す 広き門 となっている認識です。 この…
ずっと食べたかった、ジビエ店に行ってきます。 安いらしいので、お金に目処をつけず、食べてみよう。と言っても、6000.くらいにしかならない気はする。